アルファベット行で始まる言葉
HEPAフィルター
HEPAフィルターは、「粒子径0.3マイクロメートルの粒子に対して、99.97%以上の粒子補修率を持ち、かつ初期圧力損失が245Pa(パスカル)以下の性能を持つ」と認められているフィルターのこと(日本工業規格 JIS Z 28122の規定)。
精密機器工場のクリーンルーム等でも使われている。

関連商材:業務用掃除機 HEPAフィルター付 バックマンサニーへパW業務用掃除機 HEPAフィルター付 バックマンサニーへパ
IPM
IPMは、総合的有害生物管理(Integrated Pest Management)の頭文字をとったもの。
貴重な資料を虫・カビの生物被害から守るため、日常的な清掃・温湿度調整により保存環境を適切に保つ方法のこと。
ISO16245
紙および羊皮紙文書を長期保存するための保管容器の仕様を定めた国際規格。
紙資料を保管するためのセルロース素材の箱,ファイル フォルダー及びその他の容器を規格化したもの。容器の耐久性と環境リスク(光、湿度)から資料を保護する構造であるか定めたものである。なお、この規格は写真資料の保管には適用されていない。

国際標準化機構(ISO)によりISO 16245(2009年)として規格化されている。
ISO 16245:2009Information and documentation — Boxes, file covers and other enclosures, made from cellulosic materials, for storage of paper and parchment documents(情報及びドキュメンテーション-紙及び羊皮紙文書の保管のためのセルロース素材の箱,ファイルフォルダー及びその他の容器)

関連商材:中性紙保存箱 ファイルボックスRアーカイバル・バインダー
JIS Z 2801
日本産業規格(JIS=Japanese Industrial Standardsの略)Z 2801は繊維製品及び光触媒抗菌加工製品を除く、プラスチック製品、金属製品、セラミックス製品など抗菌加工を施した製品(中間製品を含む。)の表面における、細菌に対する抗菌性試験方法及び抗菌効果について規定したもの。

この規格に準拠しているということは、一定の抗菌効果があると認められているということになる。

関連商材:粘着マットコンドル消毒液
Non Buffered
Non Buffererd(ノンバッファー)は、アルカリ性物質、酸性物質のどちらも含んでいないことを指す。
phは中性を表す7.0前後。
この状態で作られた紙はノンバッファー紙と呼ばれる。

関連商品:薄葉紙スパイダー ロール薄葉紙スパイダー 500枚シート
          
          
PAT(写真活性度試験)=ISO18916
PAT(Photographic Activity Test)は写真用包材やそれに使用されている接着剤、テープなどの各種材料が、酸や金属イオンに敏感な写真資料に与える影響を調べる試験のこと。この試験にパスすることは、紙資料を保存する材料としても優れていることを意味する。

国際標準化機構(ISO)によりISO 18916(2007年)として規格化されている。

関連商材:中性紙保存箱 ファイルボックスR新薄葉紙 Qluminくるみんアーカイバル・バインダー
あ行で始まる言葉
アーカイバル商品
当ショップ取り扱いのアーカイバル商品は、埃や光、空気中の汚染物質などの劣化要因を防御したり、資料から発生する酸性ガスを吸収する等、資料の劣化を抑制する機能を有する。
古文書や絵画、写真をはじめとしたデリケートな資料を長期間保存するのに適しており、保存箱や薄葉紙、仕切り用・額縁の裏打用段ボール等がある。

関連商材:中性紙保存箱アーカイバル・バインダーSiglo Pro S薄葉紙アーカイバルボード
演色性
演色性とは、照らす光源によってモノの色の見え方に影響する光の性質。
単位はRa。
※自然光の下での見え方で、Raが100に近いほど演色性が高いとされる。自然光の下での色と離れるほど数値は低くなる。

関連商材:分光式カラーメーター
か行で始まる言葉
掛緒
掛緒とは、掛軸の上部についている紐の部分。

関連商材:矢筈(両口)
可塑剤
可塑剤は、塩化ビニル系のプラスチックを軟らかくするための酸やアルコールを含む薬品のこと。

酸やアルカリは、貴重資料の劣化を促進させるため、貴重資料に用いる接着剤やテープ類は可塑剤を含まないものが望ましい。

関連商材:エバコンR接着剤リネコ 無酸水貼りリネンテープLJ ATGテープフィルムプラスト P90フィルムプラスト P90プラス 強粘着フィルムプラストSHフィルムプラストT無酸布テープ
クスノキ
クスノキは、全国の約80%が九州に植生し防虫効果のある特徴的な木肌をもつ材料。
昔より樟脳(しょうのう)の原料として利用されるなど虫をよけつけない効果があるとされている。
また独特の香りや成分は血行促進作用や鎮痛作用、清涼感をあたえる作用もあるとされている。

関連商材:つみ木ばこ
コパイバオイル
コパイバオイルとは、虫除けの効果があるオイル(精油)。マメ科の植物を原料とした天然由来のオイルで米国FDAにおいて食品添加物の認定を受けているほか、食品衛生法の器具および容器包装規格の基準に適合している。

関連商材:ドアドアムシヘル コパイバドアドアムシヘル 匠 コパイバ
た行で始まる言葉
中性紙
は行で始まる言葉
はとめ
はとめは布や紙などに穴をあけた後に破けないよう補強するためのプラスチックや金属の輪。

関連商材:埋蔵文化財保護専用シート
ヒンジテープ
ヒンジテープとは、蝶番のような形で作品を台紙に固定するために使用されるテープ。

関連商材:フィルムプラスト P90リネコ ジャパニーズ・ヒンジテープ ハヤク
ふのり
ふのりは、古くから食用や糊として使用されている海藻。1度接着しても水でぬらすことで再度剥離できる性質をもっており、日本での文化財修復では主に文書や絵画の修復の場面で使用されている。

関連商材:文化財修理 板ふのり(久平)
プラスタゾート・フォーム
軽量で耐久性に優れた独立気泡で交差架橋(分子同士が交差しながら連結していること)されているポリエチレンフォーム(発泡ポリエチレン)のこと。

通常の発砲ポリエチレンと異なり、発泡剤を使わずに製造されているため、発砲ポリエチレンの残留物が貴重資料や美術品の腐食や染みの原因になる恐れがない。

安定性が高く、様々な素材の美術品や資料に直接触れても化学反応を起こさないため、貴重資料や美術品の収納や梱包などにも使える。

関連商品:書見台
文化財虫菌害研究所
文化財虫菌害研究所は、1951年に設立された団体。文化財に対する害虫・カビの調査・研究、防虫・防カビ対策の提案、講習を行っている。

その他、同団体では文化財や資料等の虫害・菌害を防ぐ効果と安全性に優れた薬剤または器材を審査・認定する取り組みを行っている。

関連商材:エコミュアーFTプレートMLAバーカット
ま行で始まる言葉
虫ピン
虫ピンとは、展示用に使われる細い針のこと。
昆虫標本に用いられることから「虫ピン」という呼称が一般化されている。
針が細く、頭部分が画鋲などと比べて小さく目立ちにくいため展示のときによく使用される。

関連商材:Mピン
ら行で始まる言葉
リグニン
リグニンとは木材中に20~30%含まれ、木材の細胞同士を癒着し、木材の組織を、科学的・物理的に強固にする成分のこと。
微量でもリグニンが紙に含まれる場合、加水分解等にて、紙の変色や変質の原因となり、接する資料や美術品が酸性化したり変色してしまう可能性がある。

対して、リグニンが含まれていないことをリグニンフリーという。
貴重な資料や作品に用いる整理用具はリグニンフリーが望ましい。